[らくらく印刷写真アルバム作成5]では、斜体にしたり、打ち消し線をつけるなど、文字に装飾をつけることができます。
ここでは、文字の形を斜体にする、文字の上に打ち消し線をつける操作方法を説明します。
1.
テキストオブジェクトを配置します。
[テキスト]ボタンをクリックして、テキストオブジェクトを配置します。
クリックすると画像を拡大して表示 |
テキストオブジェクトが配置されました。
クリックすると画像を拡大して表示 |
2.
装飾する文字を入力して、文字を装飾します。
テキストオブジェクトをダブルクリックします。
クリックすると画像を拡大して表示 |
[テキストオブジェクトのプロパティ]画面が表示されましたら、[テキスト]の入力欄にテキストオブジェクトに入力する文字を入力します。
クリックすると画像を拡大して表示 |
[テキスト]の入力欄にテキストオブジェクトに入力する文字を入力しましたら、変更 ボタンをクリックします。
クリックすると画像を拡大して表示 |
文字の形を斜体にします。
[スタイル(Y):]で[斜体]をクリックして選択します。
クリックすると画像を拡大して表示 |
[スタイル(Y):]で[斜体]をクリックして選択しましたら、OK ボタンをクリックします。
クリックすると画像を拡大して表示 |
[テキストオブジェクトのプロパティ]画面に戻りますので、OK ボタンをクリックします。
クリックすると画像を拡大して表示 |
テキストオブジェクトの文字が斜体になりました。
クリックすると画像を拡大して表示 |
文字の上に打ち消し線をつけます。
[文字飾り]で[打ち消し線]の□をクリックして、チェックを入れます。
クリックすると画像を拡大して表示 |
[文字飾り]で[打ち消し線]にチェックを入れましたら、OK ボタンをクリックします。
クリックすると画像を拡大して表示 |
[テキストオブジェクトのプロパティ]画面に戻りますので、OK ボタンをクリックします。
クリックすると画像を拡大して表示 |
テキストオブジェクトの文字の上に打ち消し線がつきました。
クリックすると画像を拡大して表示 |
以上で文字の形を斜体にする、文字の上に打ち消し線をつける操作は終了です。